
IAC 2024に参加してきました
ミラノで開催されたIAC(International Astronautical Congress) 2024に参加してきました。私自身、ブレーメン以来6年振りの参加です。
IACは、宇宙業界はもちろん、これから宇宙を目指すNew-to-Spaae企業が一堂に集う世界有数の宇宙カンファレンスで、今回は世界120か国、1万人以上が一堂に集結。日本からも400人位は参加しているのではないでしょうか。
1週間の開催期間中、各国のリーダーからの実績や今後の展望、分野ごとのリーダーによるパネルデスカッション、約4000本の論文発表、そして広大なエリアの展示ブース(日本での展示会の20倍位はあるかと)と、活気に満ち溢れた1週間。改めて、宇宙ビジネスへの期待と、この波に乗り遅れてはいけないという危機感を感じることができました。
今回の参加の主な目的は以下の4点、
・コロナの中でも活発に動いていた世界の宇宙業界。この勢力図が以前とかなり変わり、以前から付き合いのあった各社の担当もほぼ変わったこと。これらの動向調査と顔つなぎ
・締め切りまじかの宇宙戦略基金提案書に関する最新動向調査
・今後、日本の技術を販売できそうな海外企業等の調査
・IACに集結する日本人キーパーソンとの情報交換
昼も夜も予定ぎっしりで、日本との打合せや提案書レビューなども並行して行ったため濃密な1週間でしたが、今後のビジネス展開に向けて、パワーと最新情報をたくさんインプットできました。
なお、2025年はシドニー開催となります。
IAC2024のHPはこちら